講習のお知らせ

年間計画書ダウンロード
受講申込書ダウンロード

多くの方に法定資格取得を始め各種講習会を受講いただけるよう計画しています。

富山労働局登録教習機関として、労働基準法や労働安全衛生法に基づく各種教育のほか、
時宜に適したテーマの研修・行事等を実施しています。
※受講者が定員に満たない場合は、中止になることがあります。
※受講希望者多数の場合、1社当りの受講人数を制限させていただく場合があります。

受講カテゴリーを右のメニューよりお選びください。

受講したい講習を下記よりご選択ください。

能力向上教育

受講概要をご確認ください。

衛生管理者能力向上教育

スケジュールのご確認・お申込みはコチラ
概要

 事業場の衛生水準のレベルアップを目的として衛生管理者の能力向上を図るための教育です。最新の知識、情報等を内容とするものです。(労働安全衛生法第19条の2、労働災害の防止のための業務に従事する者に対する能力向上教育に関する指針)

カリキュラム

学科講習(2日間)
1.労働衛生管理の機能と構造 【2時間30分】
2.作業環境管理 【1時間】
3.作業管理 【2時間】
4.健康管理 【2時間30分】
5.労働衛生教育 【1時間】
6.実務研修(グループ討議形式) 【2時間】
7.災害事例及び関係法令 【2時間】

 

 

※講習には、時間に余裕をもって会場までお越し下さい。

 

 

(遅刻等で講習時間が不足した場合、修了証を発行できません。)
受講資格・受講対象者
【受講対象者】
  衛生管理者の業務に従事してから5年経過者及びその後5年ごとの経験者
受講料・テキスト代

受講料:10,670円(会員) 12,870円(非会員)
テキスト代:3,275円
(税込価格)


スケジュールのご確認・お申込みはコチラ

受講概要をご確認ください。

有機溶剤作業主任者能力向上教育

スケジュールのご確認・お申込みはコチラ
概要

 事業場の衛生水準のレベルアップを目的として、有機溶剤作業主任者の能力向上を図るため、最新の知識、情報等を内容とするものです。(労働安全衛生法第19条の2、労働災害の防止のための業務に従事する者に対する能力向上教育に関する指針)

カリキュラム

学科講習(1日間)
1.作業環境管理 【2時間】
2.作業管理 【2時間】
3.健康管理 【1時間】
4.事例研究及び関係法令 【2時間分】

 

 

※講習には、時間に余裕をもって会場までお越し下さい。

 

 

(遅刻等で講習時間が不足した場合、修了証を発行できません。)
受講資格・受講対象者
【受講対象者】
  有機溶剤作業主任者の業務に従事してから5年経過者及びその後5年ごとの経過者
受講料・テキスト代

受講料:7,480円(会員) 8,580円(非会員)
テキスト代:2,200円
(税込価格)


スケジュールのご確認・お申込みはコチラ

受講概要をご確認ください。

特定化学物質作業主任者能力向上教育

スケジュールのご確認・お申込みはコチラ
概要

 事業場の衛生水準のレベルアップを目的として、特定化学物質等作業主任者の能力向上を図るための教育です。最新の知識、情報等を内容とするものです。(労働安全衛生法第19条の2、労働災害の防止のための業務に従事する者に対する能力向上教育に関する指針)

カリキュラム

学科講習(1日間)
1.作業環境管理 【2時間】
2.作業管理 【1時間】
3.健康管理 【1時間】
4.事例研究及び関係法令 【3時間分】

 

 

※講習には、時間に余裕をもって会場までお越し下さい。

 

 

(遅刻等で講習時間が不足した場合、修了証を発行できません。)
受講資格・受講対象者
【受講対象者】
  特定化学物質等作業主任者の業務に従事してから5年経過者及びその後5年ごとの経過者
受講料・テキスト代

受講料:7,480円(会員) 8,580円(非会員)
テキスト代:2,420円
(税込価格)


スケジュールのご確認・お申込みはコチラ

受講概要をご確認ください。

職長能力向上教育

スケジュールのご確認・お申込みはコチラ
概要

 労働安全衛生法第19条の2で規定する「能力向上教育」は、安全/衛生各管理者、

作業主任者等の安全衛生業務に関する能力向上を図るもので、職長に対しても

初任時の教育に加え、これに準じた教育を行うこととされています。

 本講習は厚生労働省通達(令和2年3月31日基発0331第7号)

「製造業における職長等に対する能力向上教育に準じた教育について」で

定められたカリキュラムに沿って実施するものです。

 

カリキュラム

学科講習(1日間)

1.基本項目 【2時間】

  ・職長等の役割と職務

  ・リスクアセスメントとその結果に基づき講ずる措置

  ・異常時等における措置

  ・部下に対する指導力の向上

  ・関係法令に係る改正の動向

  ・その他

2.専門項目 【2時間】

  ・事業場における安全衛生活動

  ・部下に対する指導力の向上(コーチング、確認会話など)

3.グループ講習 【3時間】

  ・職長等の職務を行うに当たっての課題

  ・部下に対する指導力の向上(リーダーシップ、確認会話など)

 

※講習には、時間に余裕をもって会場までお越しください。

(遅刻等で講習時間が不足した場合、修了証を発行できません。)

 

受講資格・受講対象者
 【受講対象者】
   
   新たに職長の業務に従事してから5年経過者及びその後5年ごとの経過者
受講料・テキスト代

受講料:8,250円(会員) 9,350円(非会員)
テキスト代:1,515円
(税込価格)


スケジュールのご確認・お申込みはコチラ
●受講料及びテキスト代
税込み価格で表示してあります。振込み手数料は申し込み者にてご負担ください。
●講習受付及びキャンセル
受付日より開始し定員に達し次第締切ります。又、講習開始日の5日前までにキャンセルした場合に限り、
受講料はお返しいたします。
※キャンセルは、当該本支部へ直接電話にてご連絡下さい。
●実技講習の傷害補償
当協会が行なう実技講習には、受講者の皆様に安心して受講していただけるように障害補償をつけております。
●助成金制度
富山労働局助成金センターへご相談ください。